文字サイズの変更
標準

文部科学省「次世代型オープンイノベーションのモデル形成事業」に採択― スタートアップの新たな成長支援モデルの構築?実現 ―

更新日:2025.09.19

文部科学省「次世代型オープンイノベーションのモデル形成事業」に採択

スタートアップの新たな成長支援モデルの構築?実現



■概要


国立大学法人九州工業大学(以下、九州工業大学)は、文部科学省が公募した中国竞彩网7年度「次世代型オープンイノベーションのモデル形成事業」に採択されました。
本事業は、大学の強みを最大限に活用し、従来型のスタートアップ創出支援の枠を超えたスタートアップの新たな成長支援モデルを構築?実現する大学を支援し、大学を介したスタートアップと事業会社との協業等を通じて双方の成長を実現するとともに、大学に資金や人材等の社会的資本が還流するモデルの形成を目指すものです。今年度は13件の申請があり、本学を含む3大学が採択されました。
九州工業大学はJ-PEAKS事業に採択され、経営機能強化、基盤的な研究力強化、社会実装推進体制?環境の整備、社会実装を担う博士人材等の育成を進め、イノベーション創出大学としての好循環モデルの強化に取り組んでおります。本事業を通じて同取り組みを更に推進してまいります。



■採択事業概要


(1)採択機関 国立大学法人九州工業大学
プロジェクトリーダー 米澤 恵一朗(副理事 / 上席高度専門職員)
(2)提案内容 別紙「本事業の実施概要」参照 
(3)推進体制 実施主体 国立大学法人九州工業大学
連携機関 株式会社TriOrb(代表取締役 石田 秀一)
協力機関 北九州市
株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ
インターユニバーシティ?ベンチャーズ株式会社
株式会社みらい創造インベストメンツ





■参考




プレスリリース本文はこちら


【協定内容に関するお問い合わせ先】
 国立大学法人九州工業大学
 社会実装本部 未来思考実証センター
 E-mail:office*ccr.kyutech.ac.jp
 TEL:093-884-3487

【報道に関するお問い合わせ先】
 国立大学法人九州工業大学
 管理本部総務課広報係
 E-mail:pr-kouhou*jimu.kyutech.ac.jp
 TEL:093-884-3007
 (メールは*を@に変えてお送りください)


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ